2021年11月1日 一般事業主行動計画の公表について [PDF]
2021年10月25日 SDGsに関する取組みについて [PDF]
2021年8月18日 「健康宣言」について [PDF]
施設概要
| 面積 | 30万平方メートル(東京ドーム約6.4個分) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 植栽 | 3,000種 | ||||||
| 沿革 | 浜松市制施行60周年事業の一環として、花卉園芸の振興及び浜名湖舘山寺温泉の観光施設拡充に資することを目的に、昭和45年9月10日に開園いたしました。 | ||||||
| 園内の特徴 | 浜名湖畔の自然の地形を活かして作られた園内では、世界一美しい『桜とチューリップの庭園』をはじめ、フジ、バラ、ハナショウブ、花壇を彩る草花などが四季折々に咲き誇り憩いの空間を演出します。季節毎に趣向を凝らしたテーマ展示を行う大温室「クリスタルパレス」や、水と音楽の「大噴水ショー」、園内を走る観覧乗物「フラワートレイン」も人気。各種イベントのほか、桜の季節やクリスマスシーズンには夜間開園が楽しめます。 | ||||||
| 役割 |
|
園内の植物
| 大温室 (クリスタルパレス) |
2,161.2m2 | 540種類 5,800本
|
||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 花壇 | 5,000m2 | チューリップ花壇 500,000株 冬~春花壇 200,000株 夏~秋花壇 200,000株 |
||||||||||||||||||||||||
| スマイルガーデン | 150m | 宿根草を主体としたイギリス風のダブルボーダーガーデン | ||||||||||||||||||||||||
| サクラ(桜並木) | 1,600m | 160品種 1,700本
|
||||||||||||||||||||||||
| フジ | 3,600m2
|
8品種 150本
|
||||||||||||||||||||||||
| バラ | 300品種 1,300株
|
|||||||||||||||||||||||||
| 原種ツツジ園 | 30,000m2 | 50種 15,000株 | ||||||||||||||||||||||||
| ハナショウブ園 | 4,750m2 | 700,000本 | ||||||||||||||||||||||||
| アジサイ | 計3,500株
|
|||||||||||||||||||||||||
| 梅園 | 12,000m2 | 110品種 300本 | ||||||||||||||||||||||||
| 芝生 | 70,000m2 | 高麗芝他 |
はままつフラワーパーク
で生まれた花
| ハナショウブ |
品種名:浜名湖の光 (ハマナコノヒカリ)
ハナショウブとヨーロッパ原産のキショウブとの種間交配でできた黄色花の品種見頃:6月上旬~中旬 |
サクラ |
品種名:舘山寺桜 (カンザンジザクラ)
沖縄のカンヒザクラの実生から、早咲きのものを対象に育成された36本の総称です。初代園長・古里和夫博士が中心になって育成されました。木によって差があり、花色はピンクや赤で、開花時期も早いものは1月下旬から咲き始めます。 早咲きの桜園に植栽されています。 見頃:2月中旬~3月上旬 品種名:雛桜 (ヒナザクラ「フルサトザクラ」)
チュウゴクミザクラとカンヒザクラとの交配により作出されました。雛祭りのころに咲くことから、育成者の初代園長・古里和夫博士により命名されました。「古里桜」とも言います(日本花の会登録名)。やや濃いピンク色の花が密につき、とてもボリュームのある桜です。早咲きの桜園ほかに約300本が植栽されています。見頃:2月下旬~3月上旬 品種名:雛八丈(ヒナハチジョウ)
初代園長・古里和夫博士が、八丈島のオオシマザクラ(♀)と雛桜(♂)の交配で育成、命名しました。一重の淡いピンク色の花が大変美しく、"ソメイヨシノ"より約2週間早く見頃になります。見頃:3月中旬 品種名:湊桜(ミナトザクラ)
静岡県南伊豆町湊で発見され、初代園長・古里和夫博士により命名されました。チュウゴクミザクラとオオシマザクラの自然交雑種と考えられています。早咲きの桜園に植栽されています。見頃:3月中旬 品種名:浜名湖桜(ハマナコザクラ)
正面ゲートのエントランス棟西側植え込み内で発見されました。2022年5月25日に公益財団法人日本花の会が新しい園芸品種であることを認定したのを受け、2024年に「浜名湖花博2024」の開催を期に名称を募集し名付けられました。 カンヒザクラ系統、オオシマザクラ系統の桜が関係する雑種と推定されています。花は紅色で一重咲き、抱え咲形で、直径3.8cm~4.3cmの大輪です。 見頃:3月中旬 ※ソメイヨシノより10日程度早い 品種名:浜名湖手毬(ハマナコテマリ)
ソメイヨシノの数少ない実生の中から、手毬咲きになるものを選抜したものです。フラマウンド休憩所などに植栽されています。見頃:3月下旬~4月上旬 ※ソメイヨシノと同時期 |
|---|---|
| キク |
品種名:グリーンウィンド
めずらしい花形や花色を目指して当園で品種改良の結果、2000年に作出した品種。中国から導入した「新緑萍(シンリューピン)」と当園育成の緑菊を交配したもので、動きのあるよじれた花弁と深みのある美しいグリーンが特徴です。11月上旬咲きの中輪、多花、八重咲きの秋菊です。見頃:11月上旬~中旬 |
| ツツジ |
品種名:浜松茜(ハママツアカネ)
オンツツジとサクラツツジをかけ合わせたものです。フラマウンド付近の花畑からローズガーデンへ向かう山道の入口付近に植栽されています。見頃:4月中旬~下旬 |
施設の内容
| 温室 | 大温室 (クリスタルパレス) |
2,161.2m2 | 高さ14.6m
|
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 養生温室 | 629m2 | 5棟 | ||||||||||
| 育生温室 | 1,419m2 | 8棟、育苗圃場3,200m2 | ||||||||||
| 建物 | 便益施設 | 1,632.5m2 | エントランスホール、ショップ、レストラン、展示ゾーン、券売所 他 | |||||||||
| 便所 | 12ヶ所 | 多目的トイレ12ヶ所 | ||||||||||
| 花みどり館 | 613m2 | カフェ、研修室、ボランティアルーム 他 | ||||||||||
| 休憩所 | 971m2 | 5ヶ所(見晴らしの丘、芝生広場ほか) | ||||||||||
| 福祉棟 | 138m2 | 20人収容 | ||||||||||
| 詰所 | 281m2 | 作業場、倉庫 | ||||||||||
| 工作物 | 駐車場 | 17,929m2 | バス10台、自動パーキングシステム586台 | |||||||||
| 噴水地 | 2,500m2 | 水深60cm、噴水高さ20m、音響設備あり、カスケードの高さ6m・7段変化 | ||||||||||
| 池 | 11,220m2 | 6ヶ所(水鳥の池ほか) | ||||||||||
| 橋梁 | 120.9m | 5ヶ所 | ||||||||||
| こども広場 | 6,132m2 |
|
||||||||||
| その他 | 園内観覧自動車 | 2台 | フラワートレイン(車イス対応型) 駆動車1両、客車3両(39人乗り) |
運営・管理
| 名称 | 公益財団法人浜松市花みどり振興財団 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Name |
Hamamatsu City Flower&Green Promotion Foundation |
||||||||||||
| 設立 | 1969年(昭和44年)10月27日 2013年(平成25年)4月1日 現在の法人名に変更 |
||||||||||||
| 住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町195 [ACCESS] | ||||||||||||
Address |
195 Kanzanji-cho,Chuo-ku,Hamamatsu City, |
||||||||||||
| 目的 | 市民の自然に対する理解を深め、快適な市民生活及び青少年の健康と情操の涵養並びに市民の憩いの場の提供等都市機能の増大を図ると共に、花卉及び果樹の園芸振興の拠点を形成し、市民の福祉増進を図ることを目的とします。 | ||||||||||||
| 沿革 |
|









